リアルレポ

【11ヶ月】生後11ヶ月ベビーとの暮らし〜2歳差姉妹リアルスケジュール〜

生後11ヶ月ベビーの平日タイムスケジュール

次女が生後11ヶ月時の平日のスケジュールレポートです!

ハイハイが上手になり、つかまり立ちも始まった11ヶ月。

ハイハイの速度が上がり、後追いがすごいです

ばっばー!(バイバイ)だけでなく、どーど!(どうぞ)など意味のある言葉も増えてきましたよ。

離乳食は、食べムラがかなり出てきました。

今までは嫌がっても口に運ぶと食べてくれていたのが、自分の食べたいものじゃないとのけぞって拒否しています・・・

もし自分で下処理して時間かけて用意した離乳食を拒否されたら、悲しいですよね。

長女の時は特にささみやお刺身を茹でてもなかなか食べてもらえず苦労しました。

今ははお肉どころか、お粥と簡単な茹で野菜(にんじん)の他は手作りしていません!

離乳食を始めた時からカインデスト(ベビーフードを定期で注文できるサービス)にお世話になっています。

カインデストのお肉のピューレはめちゃめちゃ食べます!

the kindest babyfood

長女の時は離乳食を準備、食べさせ、片付けるのに時間が溶けていましたが、今はほぼ離乳食を作らない分ゆっくり遊ぶ時間にできています。

せっかく作った離乳食を食べてくれなくて捨てるストレスもなくなりました!

定期商品ではありますが、配送日時は約1週間後〜2ヶ月後まで選択できます!

月○回以上などの縛りもないので、余っている時は配送を先延ばしにできるので安心ですよ。

離乳食の救世主、カインデストについてはこちらにまとめています。

カインデストのリアル口コミ
【クーポン・紹介コードあり】カインデストで手間抜き離乳食!気になる口コミも

続きを見る

カインデストは、

  • 招待コード「433529537
  • プロモーションコード「FRIENDS8000

の2つを入力すると、合計4,500円割引になります!

保育園入園も見据え、少しずつ断乳を進めています。

それでも体重は順調に増えているので、カインデストはじめベビーフードをよく食べてくれているおかげかなと思います

それでは11ヶ月ベビーの1日のスケジュールを紹介します。個人差が大きいですし、日によってずれることも多々ありますが、少しでも参考になれば嬉しいです。

わが家の家族状況

  • パパ→在宅勤務9:00-17:30@仕事部屋
  • ママ→育休中
  • 長女3歳3ヶ月
    →保育園8:30-16:30(保育短時間)
  • 両家実家遠方、援助なし

次女の成長の様子

  • 体重→10.2kg(11ヶ月18日目@ショッピングモールの赤ちゃん休憩室体重計)
  • 活動時間(起きてから次寝るまでの時間)→4時間
  • 授乳回数→1〜2回(起床時・寝る前)
  • うんち→0〜1回(おむつLサイズ)

生後11ヶ月ベビー1日のスケジュール

4:00 ママ・次女起床、授乳①

夕寝をする日が少なくなり、5時くらいまで寝てくれる日も出てきました。

と言ってもまだ4時前後に起きることが多いです

起床後、おむつ替えとお着替えをして、朝1回目の授乳はリビングでしています。

今まで授乳が終わったらパパと長女が起きるまでに家事をしていましたが、ハイハイがすっかり上手になり後追いして抱っこをせがまれることも多々あるのでこの時間の家事はなかなか進まなくなってきました。

朝日が昇るのを見ながら次女とおもちゃで遊ぶ時間になっています(笑)

うるさくならないように、ルーピングや積み木で遊んでいます。

活動時間が伸びてきて、長女が起きる前の時間の朝寝はしなくなりました。

7:30-9:00 長女起床、離乳食①

7時半ごろ次女と2人で長女とパパを起こしに寝室に行くようになりました。

パパとお姉ちゃんを見つけるとテンション高めで起こしています(笑)

その後長女の保育園支度を手伝い、長女、次女、パパみんなで朝ごはんを食べています。

離乳食を食べるのはすっかり上手になり、ほぼ食べこぼしはありません。

食の好みが、というか意思が強くなり、食べたくないおかずはのけぞって食べようとしなくなりました。

食べたいもの(お粥など)を交互に食べさせたり、

食べたいものからを先にあげ、食べ終わったお皿を見せてあげると諦めておかずを食べてくれたり試行錯誤の毎日です。

それでもそうしても食べてくれない時は無理強いせずごちそうさましています

残すのはもったいないとは思いますが、自分の作ったものでなくベビーフードだと精神的に少し楽です。

かけた時間まで失った感じがしないので、無理強いして泣かせることもなくなりました

離乳食のメニューはお粥の硬さを3倍がゆにし、お昼に手づかみ食べメニューを取り入れるようにしています。

昼食にライスシリアル入りのホットケーキ食べさせていたのですが、どうやらあまり好きではないらしく(笑)普通の蒸しパンをを手づかみ食べで食べさせることもあります。

朝:3倍がゆ(80-90g)+一食分の野菜が摂れるシリーズ(おかず)+卵焼き

昼:Gerber ライスシリアル入りホットケーキor蒸しパン+一食分の野菜が摂れるシリーズ(主食)+カインデストお肉のピューレ+茹でたにんじんスティック

夕:3倍がゆ(80g)+おかず系ベビーフード+野菜フレーク+カインデストお肉のピューレ

月齢が上がり、市販のベビーフードの選択肢も増えてきました。

和光堂の「一食分の野菜が摂れる」シリーズは9ヶ月からラインナップがあり、かなり重宝しています。

12ヶ月〜のシリーズも食べさせています。


色々な野菜が入っているのでおすすめです。

鯛のアクアパッツァやきんぴらなどおかず系を朝、鷄ごぼうの釜めしなど主食系をお昼に食べさせています

とは言っても市販のベビーフードだと「タンパク質」が目安量に足りないものがほとんど・・・

茹でた鶏ささみやお魚はパサパサするのかあまり食べてくれません

そんな時はやはりカインデストのお肉のピューレがなめらかで食べさせやすいです!

the kindest babyfood

カインデストは、

  • 招待コード「433529537
  • プロモーションコード「FRIENDS8000

の2つを入力すると、合計4,500円割引になります!

カインデストについて詳しくはこちらにまとめています。

カインデストのリアル口コミ
【クーポン・紹介コードあり】カインデストで手間抜き離乳食!気になる口コミも

続きを見る

市販のベビーフードよりはやはりお高めなので、カインデストは市販にはないお肉のピューレ中心に頼んでいます

初期はダイソーのお粥クッカーでお粥を作っていましたが、食べる量が増えてきたので炊飯器で作るようになりました。

お米0.5合に対して、お水を
3倍がゆなら270mL加えてお粥モードで炊きます

最近は減りが早いので、お米1合にお水540mLにして冷凍保存するようになりました。

お粥の冷凍保存にはリッチェルのわけわけフリージングブロックトレー(50mL)を使っています。

トレーに40〜45gずつお粥を入れて冷凍保存し、朝昼2ブロックずつ解凍して食べさせています


長女の時は、野菜などを煮て裏ごしして冷凍ストックして・・・という作業に疲れたり、せっかく用意しても食べてくれなかったりするのにストレスを感じていたので、今回は無理せずベビーフードに頼っています。

愛情不足なのかと悩むこともありましたが、頼れるものに頼って時間と心のゆとりを持った方が笑顔で過ごせると思いました

朝の離乳食後の授乳はすっかり必要なくなりました。

9:00-10:30 次女朝寝(1.5〜2時間)

活動時間が伸び、早朝の朝寝がなくなりました。

長女を保育園に見送った後、寝室で朝寝させています。

たまに早朝に眠くなることもあるので、その時はネムリラで寝かせています


寝る場所は夜と同じ寝室になりましたが、ねんねルーティンは変わらず

抱っこしてキッチンを3周

→そろそろねんねだよ〜と声をかけて寝かせる

→顔と足は出るようにおくるみをかける

→おやすみのハグ

といった流れです。

朝寝の時も寝室は遮光カーテンを閉めて暗くしています。

次女が朝寝している間にママは身支度や家事をし、余った時間でコーヒーを飲みながらスマホをいじったりのんびりしています。

最近早起きだからか長女の寝かしつけと一緒に100%寝落ちしてしまうので、朝のこの時間が貴重な自分時間です

10:30-11:30 離乳食②

朝寝から起きてから先月までお散歩に行っていたのですが、時間がずれてきたので先にお昼の離乳食を食べるようになりました。

昼と夕の離乳食は新しい食材は使わず、すでに食べたことのあるもののみにしています。

新しい食材は午後食べた時にアレルギー症状が出たら心配なので、午前中のみにしています

手づかみ食べスタート

お昼の離乳食には「手づかみメニュー」を取り入れています。

  • ライスシリアル入りホットケーキ or 蒸しパン
  • 一食分の野菜が摂れるシリーズ(主食)
  • 茹でたにんじんスティック

とすることが多いです。

手づかみ食べを始めて2ヶ月、ようやく自分で口に運ぶことができるようになりました!

といってもママに手渡して食べさせてもらうのを待ってることも多々あります

長女の時も手づかみ食べはなかなか進まず、おにぎりを落とされて掃除したりと苦労しました(笑)

蒸しパンを手づかみ食べさせる時は下にレジャーシートを敷いています(笑)

鉄分補給のために、Gerberのライスシリアルも1日1食食べさせるようにしています。

しかし、月齢が上がるにつれてライスシリアルだけではトロトロすぎて逆に食べさせづらくなってきたので、ホットケーキに混ぜて食べさせるようにしています。

ライスシリアル大さじ1とホットケーキ大さじ2に、温めた牛乳大さじ3を加えて生地を作っています

次女がホットケーキの気分でない時は、園から帰ってきた長女がおやつに食べていますよ。

GerberのライスシリアルはiHerb(アイハーブ)というサイトで購入できます。

(公式サイトはこちら

iHerb(アイハーブ)は、海外のサプリメントやオーガニック商品、コスメ、プロテインなどの通販サイトです。

紹介コード「DXY7961」を入力すると

  • 初めてiHerbを利用する人:10%割引
  • リピーターの人:5%割引

になりますので気になる方はぜひお試ししてみてください

iHerbについて詳しくはこちらの記事にまとめています↓

GerberライスシリアルiHerbでの購入方法
離乳食に必須のGerberライスシリアルも!iHerbのクーポンコードやお得な使い方マニュアル

続きを見る

コップ飲み練習中

コップ飲みの練習も少しずつ始めています。

傾けてあげると上手に飲んでくれるようになりました!まだ吐き出されることもありますが・・・

いずれ自分で持てるようなサイズ感で、赤ちゃんが怖がらないよう中身が見える透明なもの、初めは持ち手のないコップで探していました。


こちらの「つよいこグラス」のSサイズは、赤ちゃんサイズで、中身の見える透明のガラスでありながら割れにくい強化ガラスでできているのでおすすめです。

絵柄はついていますが、たまにミスドでコラボ商品のつよいこグラスが出ています

長女が小さい時から使っていますが、まだ1個も割れたことがありません。

長女は2歳近くまでこちらを使っていたので、長く使えるおすすめ商品です!

コップ飲み練習には、常温の水を使っています。

といってもまだ水道水を飲ませるのは不安があり、湯冷ましを作るのも大変なので、ウォーターサーバーが大活躍しています!

わが家で使っている「フレシャス」のウォーターサーバーは、温水・冷水だけでなく「常温水」も出せるので、冷たい水を飲ませるのは不安な赤ちゃんの水分補給にも使えて便利です。

ウォーターサーバーの水は定期的に熱で清潔にされているので、赤ちゃんでも沸騰させずに飲ませることができます

本当に買って良かったものNo.1のウォーターサーバーについてはこちらの記事にまとめています。

ウォーターサーバーで母乳育児と深夜ミルクが楽に!
【プレママ・新生児〜】ウォーターサーバーで赤ちゃんの母乳育児・ミルク作りが楽になる!

続きを見る

昼の離乳食後の授乳はもうしていません。

11:30-12:30 おもちゃ遊び・ハイハイ

離乳食後はママのランチタイムの間おもちゃで遊ばせています。

と言っても長い時間ひとりで遊んではくれないので、ランチを食べつつ遊びつつといった形です

最近おすわりが安定してきたので、大きめのおもちゃを出して遊べるようになりました。

11ヶ月の次女が今ハマっているおもちゃをいくつか紹介します。

トラッカー

有名玩具メーカーの「エド・インター」の「森のうんどう会」という木製のトラッカーおもちゃは、長女も愛用していたものです。

15年以上のロングセラーだそうですよ!

木製のスロープに動物の車を滑らせて遊びます。

車はボールと違って上下があるので、赤ちゃんが乗せて滑らせるのは難しいかもしれませんが、スロープを折り返す時の「カタン、カタン」という木の音が心地良いです。

5台の動物の車はどれも目を引く色なので、目で追って楽しんでくれています!

動体視力の訓練にもなり知育要素もたくさんありますよ。

長女は1歳半くらいの時には自分で乗せて滑らせていましたが、それまでは大人が滑らせるのを見て楽しんでいました

次女も慣れてきたのか、滑る車を捕まえたり、乗せようとしてみたりして遊んでいます。

ルーピング

こちらもお気に入りのおもちゃの一つの「ルーピング」です。

指先で色々な形のビーズや動物を動かして遊びます。

おもちゃは原色カラーが多い中、こちらの「ミルキートイ」はインテリア雑貨として飾ってもかわいいので購入しました

ずいぶん手先が器用になり、なみなみの場所でも上手にビーズを掴んで運んでいますよ。

お米のどうぶつつみき

赤ちゃんのおもちゃといえば「積み木」ですよね。

わたしも木製のものがいいなと思って探していたのですが、木製は少しお高めですよね・・・

そんな時に見つけたのがこちらの「お米のどうぶつつみき」です。

ピンク、黄色、緑、紫の4色あり、ましかくの立方体(8個)や長四角(4個)、円柱や三角も入っています。

角も丸く軽いので赤ちゃんも安心して遊ばせることができますよ。

大人が積んだ積み木を壊すのが楽しいようです

なかよしライブラリーの動物積み木

なかよしライブラリー

それでもやっぱり木製の積み木がいい!という方におすすめなのが、なかよしライブラリーさんの動物積み木です。

皇室ご愛用品にもなっているそうです!

四角や円柱などノーマルな形の積み木ももちろんありますが、こちらの動物積み木は単品購入で好きな動物を選ぶこともできますよ。

わが家ではそれぞれの干支の動物を選んで購入しました

お値段はややお高いですが、木の触感や匂いも楽しむことができますよ。

子供が大きくなってもインテリアとして飾れるのも嬉しいです。

次女はまだ積み上げることはできませんが、触って遊んでいます

ふるさと納税の返礼品にもなっていますので、こちらでお迎えしても良いかもしれません。

輪投げ

こちらも「エド・インター」の「ふわふわなげっこ」という輪投げのおもちゃです。

対象年齢は1歳からですが、輪投げの輪がふわふわで、振ると鈴やビーズの音がするので投げることができない赤ちゃんからでも楽しめます。

 そこまで大きな音が出ないので、朝や夜に持たせて遊ばせるのにも重宝しています

ママがごはんを食べ終わった後は、ハイハイで家の中を歩き回ったり赤ちゃん体操したり身体を動かして遊んでいます。

12:30-13:30 お散歩・絵本タイム

秋になり寒くなってきたので、昼間の時間帯に30分〜1時間程度お散歩に出掛けています。

お散歩から帰ってきてからお昼寝させるまでの時間は絵本を読むことが多いです。

絵本は次女をおすわりさせて正面で読むようになってきました。

絵本の絵と一緒に話している口元を真剣に見ていますよ

最近は「もぐもぐ」や「ぶるるん」、「あかあかくろくろ」の他、「だるまさんシリーズ」がお気に入りです。

動きがある絵本の面白さもわかってきたようです



14:00-15:00 お昼寝(30分〜1時間)

朝寝起きから4時間くらい経ったタイミングでお昼寝しています。

お昼寝もネムリラではなく寝室で寝かせています。

保育園入園を見据えて、お昼寝起きの授乳は今月からスキップするようになりました。

長女の断乳の時はおっぱいを止める代わりにミルクをあげていたのですが、次女は特に欲しがる様子もないのでミルクもあげていません

15:00-16:00 おもちゃ・絵本タイム

長女のお迎え時間まではおもちゃや絵本などのんびり家の中で過ごしています。

16:00-17:00 お散歩(長女お迎え)

16時半前に次女のお散歩を兼ねて長女のお迎えに一緒に行っています。

最近は涼しくなってきたので、ストライダーを持ってお迎えに行き、帰り道で練習しています。

 

ストライダーは長女が2歳の時のクリスマスプレゼントに買いましたが、練習は3歳の春夏でいいと思います。

1ヶ月ほどで上手に乗れるようになりましたよ! 

また、次女がひとりでたっちできるようになったら練習させようと、室内練習用のロッキングベース付きのセットを購入しました。

 

寒くなって長女が外で乗らなくなったら、家の中で次女を乗せてゆらゆらさせて練習したいと思います。

平衡感覚を育むことができるとのことで、運動不足になりがちな冬に使っていきます!

17:00-18:00 長女、次女お風呂

保育園から帰ってきてからすぐお風呂に入っています。

次女がはいはいできるようになり目を離せないので、長女と次女と3人でお風呂に入るようになりました。

次女のおすわりが安定したので3人一緒にお風呂に入りやすくなりました

3人で湯船に浸かって遊ぶのも楽しいです。

次女は2ヶ月から首リングタイプのスイマーバを使っていたのですが、8ヶ月ごろからボディリングタイプにステップアップしました。


首リングタイプも生後18ヶ月もしくは体重11kgまで使えるのですが、足がお風呂の底につくようになってきたので切り替えてみました 

全身運動による快眠効果やバランス感覚、持久力を身につけるプレスイミングとしてもおすすめされています。

ボディリングにしてから水の中で立ったり歩くように泳いでいることもありますよ

ワンオペお風呂の流れを紹介します。

3人で湯船に浸かり暖まったら、まず次女を洗っています。

その後、洗い場に次女を座らせたまま長女とママが洗います。

洗いおわった長女を一旦湯船に入れお風呂に待たせたまま、脱衣所で次女のお風呂上がりの保湿と着替えを済ませます。

その後長女が上がる流れです。

パパが早めに仕事を切り上げてきてくれていれば、次女を洗い終えた後すぐパスすることもあります

18:00-19:00
離乳食③、授乳②、寝かしつけ

夕方の離乳食の量も増えてきました。

  • 3倍がゆ(80g)
  • おかず系ベビーフード+野菜フレーク
  • カインデストお肉のピューレ

が定番メニューです。

離乳食後は寝る前の授乳をしていましたが、少しずつ減らしているところです。

お風呂後のねんねルーティンは、授乳→絵本→ベビーマッサージとしています。

赤ちゃんの肌はすべすべで、ママの癒し時間にもなっています

ねんねルーティンが終わった後、抱っこしながらキッチンを3周→18時半ごろに寝室に入っています。

寒くなってきたので、スリーパーを着せておくるみをかけて寝かせています。

エイデンアンドアネイのおくるみが生まれた時から一緒なのでお気に入りになっています

19:00-20:00
夜ごはん支度・長女夜ごはん

次女を寝かせた後で長女とパパの夜ごはんの支度を引き継ぎ、3人で夜ご飯を食べています。

長女はごはん支度中にミニトマトをつまみ食いしたりしています(笑)

最近長女が夜ごはん中に遊んだりトイレに立ったりすることが多くなり、夜ごはんに1時間くらいかかっています。

集中して食べて欲しいと思うのですがなかなか難しいです・・・

20:30-21:00
長女寝る準備、絵本タイム、寝かしつけ

夜ごはんの時間が長くなったので、夜遊ぶ時間はほとんどなく、歯磨きなど寝る準備をした後に絵本を2冊読むだけの日が多くなりました。

夜寝る前のトイレは習慣化してきました。

3歳になる長女ですが、夜間はまだおむつに履き替えています

21:00には長女を寝室に連れて行くようにしています。

次女は夜間断乳後、授乳なしで19〜4時までぐっすり寝てくれるようになりました。

夜はおむつ替えなしだと朝まで持たなかったのですが、パンパースの超吸収スリムパンツにしてからおむつ替えしなくても漏れなくなりました!おすすめです。

まとめ

全体の睡眠時間は11時間半ほどと先月より30分ほど短くなりました。夜間断乳により夜は9時間弱ぶっ通しで寝て、日中は合わせて2.5時間くらい寝ています。

授乳の回数は減らしましたが、水分補給を気にかけているおかげか母乳が出ない/乳腺炎などのトラブルなどもなく過ごせています。

母乳問題がないだけでこんなに心穏やかに育児ができるのかと驚いています

引き続き、母乳育児の水分補給にウォーターサーバーが大活躍しています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください▼

ウォーターサーバーで母乳育児と深夜ミルクが楽に!
【プレママ・新生児〜】ウォーターサーバーで赤ちゃんの母乳育児・ミルク作りが楽になる!

続きを見る

1歳で保育園入園予定なので、もうすぐ卒乳も近いなと感慨深くなっています。

以上、11ヶ月ベビーと2歳差姉妹のリアルスケジュールレポートでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!

-リアルレポ