リアルレポ

【1ヶ月】生後1ヶ月ベビーとの暮らし〜2歳差姉妹リアルスケジュール〜

1ヶ月タイムスケジュール

次女が生後1ヶ月時の平日スケジュールのレポートです!

まだまだスケジュールが定まってなくて時刻に幅がありますが、プレママさんや同じくらいの月齢の赤ちゃんがいるママさんの参考になれば嬉しいです。

わが家の家族状況

  • パパ→在宅勤務9:00-17:30@仕事部屋
  • ママ→育休中
  • 長女2歳5ヶ月→保育園8:30-17:45
  • 両家実家遠方、援助なし
  • 次女活動時間(起きてから次寝るまでの時間)→1時間程度

生後1ヶ月ベビー1日のスケジュール

6:00-7:00 授乳①・ママと長女起床

朝の授乳を終えた後、次女が入眠したのを見届けてわたしは起床しています。

長女と一緒に起きることもあれば、長女がまだ寝ている時は先に起きて自分の身支度をしています

パパは5:30ごろ起床し、乾燥機から衣類を取り込み、夜回しておいた食洗機を片付け、夜ごはん用のお米を研ぎ、長女の朝ごはん準備をしてくれています。
パパは先に朝ごはんを食べます。

長女が起きたらパパが長女の身支度のお手伝い、ママは先に朝ごはんを食べます。

途中で交代してパパが自分の身支度、ママが長女の朝ごはんや保育園支度をお手伝いします。

長女の保育園への送迎はパパにお願いしています。

8:30-9:00 次女起床・授乳②

長女が保育園へ登園したら、次女を起こします。

暗い寝室から明るいリビングに連れてきても寝ている時は9時くらいまで寝かせて、その間に掃除などの家事をしています。

リビングではナチューのプレイマットが次女の居場所になっています。

インテリアにも馴染むカラーで可愛いのでお気に入りです!少し高価ですがプレイマットは長く使えるものなので、気に入ったものを選ぶのをおすすめします

真ん中のメリーは取り外し可能なので人形遊びにも使えます。
左右のメリーは握るとレジ袋をくしゃくしゃするような音が出ます。

赤ちゃんはこの音が好きなようで、鳴らすと長女はよくメリーを見て笑っていました

メリー部分は取り外し可能で、長女が大きくなってからは外してお風呂上がりのお着替えスペースにしていました。

肌触りも良くて、新生児の頃はこの隣で一緒に寝て仮眠を取っていました

長く使えるのでおすすめです!

推し育児グッズのナチュープレイマットについてはこちらの記事で詳しく語っています。

9:30-10:30 お散歩(次女朝寝30分〜1時間)

授乳後、抱っこ紐で1時間弱を目安にお散歩しています。
抱っこ紐は、新生児から使うことができる「コニー抱っこ紐」を使っています。かなり楽に抱っこができるので重宝しています。

暑がりなので、室内でも使うことを考えてサマータイプを買いました

次女は基本お散歩中ずっと寝ています。

12月の北海道なので、ジャンプスーツ+帽子で防寒しています。
長女が1ヶ月のころはベビーカーを使っていましたが、すでに雪が積もっており使えません。
ベビーカーデビューは雪溶け後になりそうです。

11:00ごろ ストレッチ&うつ伏せ練習、授乳③

朝寝から起きたらストレッチとうつ伏せ練習をしています。

ストレッチは足の屈伸や股関節をゆっくり回したり、両手をばんざいする体操をしたり、足の裏と手のひらのマッサージをしたりしています。

スキンシップにもなって癒しの時間です

うつ伏せ練習は始めたばかりなので短い時間だけにして、嫌がったらやめるようにしています。

お散歩から帰ってきて床に下ろしてすぐ起きる時もあれば、昼前までそのまま寝ている時もあるので時間はまちまちです。

運動後に授乳しています。

12:00-15:00 お昼寝(2〜3時間)

起きて45分〜1時間を目安にバランスボールで寝かしつけする時もあれば、授乳後機嫌が良ければそのまま寝かせておくと、大人のお昼ごはんを先に作っている間にセルフねんねしてくれる時もあります。

長女はセルフねんねなんて夢のまた夢だったのに…!

新生児からねんね習慣を整えておきたい方に「バランスボール×抱っこ布団」の寝かしつけはおすすめです↓

バランスボールと抱っこ布団の寝かしつけ
【新生児〜】新生児からできる寝かしつけ方法〜バランスボール×抱っこ布団のメリット・デメリット

続きを見る

お昼寝中はできるだけ家事をせずひとり時間を過ごして、自分の機嫌を取るようにしています

15:00ごろ 授乳④・おもちゃ遊び

お昼寝から起きてから授乳しています。

授乳後寝るまで少し起きてられるので、ラトルを左右に振ったりして遊んでいます。

もう少ししたら午後は絵本の時間にしたいと思っています

16:00-17:30 夕寝(1〜2時間)

夕寝はバランスボールで寝かしつけすることが多いです。

無事夕寝できたらママは先にお風呂に入っています。
お風呂から上がったらストレッチやヨガをする時間を10分くらい取るようにしています。
その後夜ごはんの支度をしています。

パパは終業後、17:45ころ長女の保育園のお迎えに向かいます。

仕事を定時で終えてくれるのでありがたい!

18:00-19:30
長女夜ごはん&お風呂・次女お風呂&ミルク

長女が帰宅後、3人で夜ごはんを食べます。

次女が夕寝から起きたら先にお風呂に入れています。
はじめは夕寝前の早い時間に次女のお風呂としていたのですが、お風呂後は抱っこ以外では寝られずぎゃん泣きのことが多かったのでこの時間になりました。

お風呂後は授乳ではなくミルクにして、哺乳瓶慣れしてもらっています。

この時間は抱っこしてもなかなか寝切れず、抱っこをやめるとすぐ泣いてしまいます…

次女はママ、長女はパパとお風呂に入ることが多いですが、長女がママと入りたいと言う日はチェンジすることもあります。

稀に次女が寝てくれれば、ママも途中からお風呂に入ると長女が喜んでくれるのが癒しです♡

20:00-21:00 夜のまったりタイム

全員お風呂に入った後は、パパママどちらかがバランスボールに乗って次女を抱っこしながら、長女と遊ぶ時間にしています。

絵本を読む日、おままごとをする日、ブロックをする日など長女のやりたい遊びを一緒にしています。
イヤイヤ期に入りかかっているのか、この遊びはパパ(ママ)とじゃないといやだ!という長女の希望をできるだけ叶えるようにしています。

長女との時間がなかなか取れないので、短い時間でも抱っこしたり遊んだりしています

この時間帯も次女は抱っこ以外では寝られず常に抱っこで、抱っこしてもぎゃん泣きする時は授乳を前倒すこともあります。

21:00-21:30
長女・パパ就寝、ママ、次女寝かしつけ

21:00には長女を寝室に連れて行くようにしています。
絶賛トイトレ中ですが、夜寝る前にトイレを促し、夜間はパンツからおむつに履き替えています。

初めのうちは全員同時に寝室に入っていたのですが、長女が寝る前におしゃべりしたり泣いたりする声で次女が起きてしまったり、次女の泣き声で長女の目が覚めてしまったりするので、泣く泣くママは長女が寝入ってから次女と寝室に入るようにしました。

静まった家で次女を抱っこしながらぼんやりしています(笑)

22:00-22:30 夜間授乳①

姉妹が寝てくれたと思ったのも束の間、1回目の夜間授乳で起きます。

寝室に入る前もしくはこのタイミングでスワドルアップを着せることもあります。

夜は授乳後寝かしつけは特にせずにそのまま寝落ちさせています。
スワドルアップを着せているからか、モロー反射で起きてしまう等はなく助かっています。

長女は授乳後寝落ちしていても布団に寝かせると起きていたので、スワドルアップを着せているとくるまれている安心感があるのかもしれません。

授乳で起きてからなかなか寝なくて深夜に抱っこしているのは辛かったので、早く買えば良かったです

1:00-2:00 夜間授乳②
4:00-5:00 夜間授乳③

授乳間隔は3時間ちょっとに伸び、だいぶ寝てくれるようになりました。

片方10分弱飲んでそのまま寝落ちすることが多いです。

両方しっかり飲んでくれたらもう少し長く寝てくれるのかな〜

パパと長女を起こさないようにおむつ替えも手早くしています。
夜はパンツタイプのおむつにすることも多いです。

次女は授乳後起きることはほとんどないのですが、まれにおむつ替えで起きたらもう片方も授乳できています。

まとめ

全体の睡眠時間は16時間半ほどで、そのうち夜が10時間くらい、日中は合わせて6時間くらい寝ています。

もちろんこの通りにいかない日もあります!
例えば、お昼寝、夕寝の途中で起きてしまい①②に分かれてしまったり。
ママお風呂中に夕寝から起きてしまい慌てて上がったり。
パパに残務があると基本長女にママがかかりきりなのでほっとかれる次女はぎゃん泣きしていたり…。

毎日バタバタです

次女は顔、身体ともに全体的にふっくらしてきて、1ヶ月健診では出生体重+1kgでした!

授乳も飲む勢いが力強くなってきた気がします。両側10分飲んでいたのが、5分くらいで自分から離すこともあります。

日中は授乳後すぐ寝るのではなく、少し起きている時間が増えてきました。

以上、1ヶ月ベビーと2歳差姉妹のリアルスケジュールレポートでした。

-リアルレポ