次女が生後2ヶ月時の平日スケジュールのレポートです!
個人差が大きいですし、日によってずれることも多々ありますが、少しでも参考になれば嬉しいです。
わが家の家族状況
- パパ→在宅勤務9:00-17:30@仕事部屋
- ママ→育休中
- 長女2歳6ヶ月→保育園8:30-17:45
- 両家実家遠方、援助なし
次女の成長の様子
- 体重→6,010g(2ヶ月2日目)
- 活動時間(起きてから次寝るまでの時間)→1時間20分程度
- 授乳回数→6回
- うんち→2〜3回
Contents
生後2ヶ月ベビー1日のスケジュール
7:00 ママと長女起床
1ヶ月の時は早朝の授乳があったのですが、授乳間隔が空いてきて夜間授乳だけで起床後まで持つようになりました。
長女が起きる時間はまだ次女は寝ているので、寝かせたまま先に長女と起床しています。
パパは5:30ごろ起床し、乾燥機から衣類を取り込み、夜回しておいた食洗機を片付け、夜ごはん用のお米を研ぎ、長女の朝ごはん準備をしてくれています。パパは先に朝ごはんを食べます。
長女が起きたらパパが長女の身支度のお手伝い、ママは先に朝ごはんを食べます。
途中で交代してパパが自分の身支度、ママが長女の朝ごはんや保育園支度をお手伝いします。
保育園への送迎はパパにお願いしています。
8:00-8:30 次女起床・授乳①
長女が保育園へ登園する前後に次女が起きるようになりました。
起きたら暗い寝室から明るいリビングに連れてきて、おむつ替えやお着替えをした後授乳しています。
リビングでは1ヶ月の時から変わらずナチューのプレイマットが次女の居場所です。
推し育児グッズのナチュープレイマットについてはこちらの記事で詳しく語っています。
【使用3年目!】ナチュープレイマットの口コミとメリット・デメリット
続きを見る
9:00-10:00 お散歩
(次女朝寝①30分〜1時間半)
授乳後、抱っこ紐で1時間弱を目安にお散歩しています。
抱っこ紐は変わらずコニーの抱っこ紐のサマータイプを使っています。
抱っこ紐自体が1枚の布でできているので、エルゴなど他のものより圧倒的に軽いです!
次女は基本お散歩中ずっと寝ています。
1月の北海道なので、ジャンプスーツ+帽子で防寒しています。
長女が2ヶ月のころはベビーカーを使っていましたが、すでに雪が積もっており使えません。
10:00 ストレッチ&うつ伏せ練習
朝寝から起きたらストレッチとうつ伏せ練習をしています。
ストレッチは1ヶ月の時と変わらず屈伸、股関節を回す体操、腕をばんざいさせたり、足の裏と手のひらマッサージをスキンシップ兼ねてやっています。
うつ伏せ練習にも慣れてきたようでだいぶ首が上がるようになってきました。泣いて嫌がったらやめるようにしています。
10:30-11:30 朝寝②(1時間)
1ヶ月の時は運動後授乳していましたが、授乳間隔が空いてきたので授乳なしで寝かしつけしています。
2ヶ月になっても変わらずバランスボール×抱っこ布団で寝かしつけしています。
詳しくはこちらの記事に書いています。
【新生児〜】新生児からできる寝かしつけ方法〜バランスボール×抱っこ布団のメリット・デメリット
続きを見る
11:30-15:00
授乳②・お昼寝(3〜3.5時間)
朝寝から起きたら2度目の授乳をします。
起きていられる時間が長くなってきたので、授乳後はラトルなどのおもちゃで遊んだり絵本を読んだりしています。
機嫌が良ければプレイマットに寝かせている間に大人のお昼ごはんを先に作っています。
起きて1時間くらいを目安にバランスボールで寝かしつけしています。
余裕があれば完全に寝切る前に抱っこから下ろして、セルフねんねを促しています。
お昼寝中はできるだけ家事をせずひとり時間を過ごして、自分の機嫌を取るようにしています。
最近はお昼寝中にゆっくり湯船につかってお風呂に入るのが至福の時です。
思い切ってシャワーヘッドを「リファのファインバブルS」に変えてみました。
シャワーのモードが4つあり、ジェット水流は頭皮を流すのに気持ち良いですし、ミスト水流を顔に浴びるのも包まれているような気持ちよさです。
育児に疲れている方にはぜひおすすめの商品です!
15:00-16:30授乳③・お風呂
お昼寝から起きてから授乳後、早めにお風呂に入れることにしました。
1ヶ月の時は夕寝後にお風呂に入れていたので前倒しした形です。
しかし、夕寝後のお風呂だと長女が園から帰ってくる時間と重なるのでどうしてもバタバタしていたのと、ゆくゆく長女の降園時間が早まった時にも合わせられるように早めました。
2ヶ月からスイマーバを使い始めました。
初めこそ湯船で浮かんだまま固まっていましたが、慣れてきたのか足をバタバタして泳いだりして楽しんでいるようです。
まだ効果を感じてはいませんが、全身運動による快眠効果やバランス感覚、持久力を身につけるプレスイミングとしてもおすすめされています。
16:30-18:00
のんびりタイム、夕寝(30分)
お風呂後はのんびりタイムとして、マッサージなどスキンシップを取ったり、絵本を読んだりしています。
その後バランスボールで寝かしつけて夕寝しています。
バランスボールと抱っこ布団を使った寝かしつけについてはこちらの記事で詳しく書いています。
【新生児〜】新生児からできる寝かしつけ方法〜バランスボール×抱っこ布団のメリット・デメリット
続きを見る
夕寝中にに夜ごはんの支度をしています。
パパが終業後、17:45ころ長女の保育園のお迎えに向かいます。
18:00-19:30
長女夜ごはん&お風呂・次女授乳④・ぐずぐずタイム
長女が帰宅後、3人で夜ごはんを食べます。
長女が帰ってくると高確率で次女が夕寝から起きてしまいます。
次女が夕寝から起きてしまって泣いている時に、長女のお世話や家事でパパママともに手が離せないことが多かったので、ずっと気になっていたコンビのネムリラオートスウィングを導入しました。
こちらは自動で揺れてくれるタイプで、おやすみメロディが流れるので皿洗いの音など生活音をマスクしてくれます。
スリープシェル付きなので、照明が眩しくなることもなくキャスターがあるので置き場所も選びません。
泣いている状態で揺らしてもさすがに寝てくれはしませんが、一旦抱っこして落ち着かせてから揺らしてみるとそのまま寝てくれてとても助かってます。
高価な買い物でしたが、次女をぎゃん泣きさせ続けることも少なくなり、長女に「次女抱っこしに行っていい?」と聞いてさみしそうな顔をさせることもなくなったので、買って良かったと感じています。
やっぱりネックは高価な点ですが、使わなくなったらフリマアプリ等でも人気があるのでリセールもできると思います。
同じようなお悩みを抱えている方がいらっしゃったらぜひ検討してみてください。↓
20:00-21:00 夜のまったりタイム
お風呂後は長女とまったり遊ぶ時間にしています。
次女はネムリラで寝ていることもあれば、パパママどちらかがバランスボールに乗って次女を抱っこしていることもあります。
パパは平日なかなか次女と過ごせないので、この時間抱っこしていることも多いです。
長女とは絵本を読む日、おままごとをする日、ブロックをする日など長女のやりたい遊びを一緒にしています。
イヤイヤ期に入りかかっているのか、この遊びはパパ(ママ)とじゃないといやだ!という長女の希望をできるだけ叶えるようにしています。
21:00-21:30
長女・パパ就寝、次女授乳⑤、寝かしつけ
21:00には長女を寝室に連れて行くようにしています。
絶賛トイトレ中ですが、夜寝る前にトイレを促し、夜間はパンツからおむつに履き替えています。
1ヶ月の時と同様、先に長女とパパが寝室に入っています。
長女はみんなで寝たい気持ちもあるようですが、「ママあとからきてね」と言ってくれます。
長女の寝かしつけ中に次女に授乳しています。授乳とおむつ替え後にスワドルアップを着せて、バランスボールで寝かしつけしています。
長女が寝て、次女も熟睡している22時過ぎに寝室に入っています。
2:30-4:00 夜間授乳①
2ヶ月になって夜間授乳が1回になりました!
時間はまちまちですが2:30-4:00の間に1回授乳しています。
夜は片方10分弱飲んでそのまま寝落ちすることが多いです。
パパと長女を起こさないようにおむつ替えも手早くしています。
夜はパンツタイプのおむつにすることも多いです。
まれにおむつ替えで起きたらもう片方授乳できています。
まとめ
全体の睡眠時間は16時間半ほどで1ヶ月の時とほとんど変わりませんでした。
そのうち夜が10時間くらい、日中は合わせて6時間くらい寝ています。
次女は顔、身体ともにさらに全体的にふっくらしてきました。
2ヶ月と2日目に市の保健師さんが訪問に来てくれて、出生体重+2.3kgに増えていました!
訪問時に、お風呂上がりのミルクをあまり飲んでくれなくなったことを伝えると、母乳だけで充分体重が増えているのでミルクはやめてもいいとアドバイスされました。
哺乳瓶慣れさせておきたい気持ちもありましたが、ミルクを作っては捨てて…というのも勿体無いので一旦やめてみることにしました。
完母になったので、より一層水分補給を気にかけようと思います。冬ですが、ウォーターサーバーが大活躍しています。
母乳問題や深夜のミルクに悩んだわたしを救ってくれたウォーターサーバーについてはこちらの記事で詳しく書いています。
【プレママ・新生児〜】ウォーターサーバーで赤ちゃんの母乳育児・ミルク作りが楽になる!
続きを見る
授乳ではもう早遊び飲みが始まりました。
1ヶ月の頃は3時間毎の授乳にこだわらず、1時間半ほどしか経っていなくてもあげたりしていましたが、これを機に本当にお腹が空いてから授乳を心掛けています。
泣いて起きても授乳ではなくバランスボール抱っこで再度入眠を試みたりしています。
2ヶ月になるころには乳児湿疹がすっかり良くなりました。
少しずつ「ん〜」や「く〜」などの喃語も出始めて、いないいないばあなどであやすとよく笑ってくれます。
以上、2ヶ月ベビーと2歳差姉妹のリアルスケジュールレポートでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。