リアルレポ

【3ヶ月】生後3ヶ月ベビーとの暮らし〜2歳差姉妹リアルスケジュール〜

3ヶ月タイムスケジュール

次女が生後3ヶ月時の平日スケジュールのレポートです!

長女が保育短時間に切替&パパ繁忙期による2人育児ワンオペでがらりと生活リズムが変わりました。

世のワンオペママさん(パパさん)を本当に尊敬します

個人差が大きいですし、日によってずれることも多々ありますが、少しでも参考になれば嬉しいです。

わが家の家族状況

  • パパ→在宅勤務9:00-22:00@仕事部屋
    →産後なるべく定時上がりしてくれていたパパですが、繁忙期となり22時過ぎまで仕事に。19時すぎ夜ごはんの時のみ来てくれています。
  • ママ→育休中
  • 長女2歳6ヶ月
    →今月から産休▶︎育休に切り替えになったため保育園8:30-16:30にお迎え繰り上げ
  • 両家実家遠方、援助なし

次女の成長の様子

  • 体重→7,130g(3ヶ月11日目)
  • 活動時間(起きてから次寝るまでの時間)→1時間20分〜30分
  • 授乳回数→6回
  • うんち→2〜3回

生後3ヶ月ベビー1日のスケジュール

6:30 ママ起床

2ヶ月までは、長女が起きても次女は寝かせたまま先に長女と起床していましたが、就寝時間を早めるために次女も長女と一緒に起こすことにしました。

18時に寝かせる場合は6時起き、19時に寝かせる場合は7時起きが望ましいそうです

わが家では18時半〜19時に次女を寝かせたいので、7時前に次女を起こすスケジュールに変更しました。
そのためママは少し早めに起きています。

パパは5:30ごろ起床し、乾燥機から衣類を取り込み、夜回しておいた食洗機を片付け、夜ごはん用のお米を研ぎ、長女の朝ごはん準備をしてくれています。パパは先に朝ごはんを食べます。

7:00-8:00 長女・次女起床・授乳①

長女、次女が同時に起きるので、長女の身支度とごはんのお手伝いはパパ、次女のおむつ替えやお着替えと授乳はママが担当しています。

朝は機嫌が良いので授乳後はプレイマットで次女を遊ばせています。
その間にママは朝ごはんや自分の身支度、長女の保育園支度を手伝います。


何度もおすすめしていますがナチューのプレイマットは置いているだけでかわいくて気持ちが上向きます!

推し育児グッズのナチュープレイマットについてはこちらの記事で詳しく語っています。

ナチュープレイマット口コミ
【使用3年目!】ナチュープレイマットの口コミとメリット・デメリット

続きを見る

8:30-11:30 次女朝寝(3時間)

次女が起きて1時間程度経った8時ごろに、リビングに置いているネムリラに寝かせて朝寝を促しています。
幌(シェード)があるので日中でも暗くすることができるのがとても便利です。

ベビーベッドだと部屋全体を暗くしないといけないので、シェードは重宝しています

わが家の日中のねんねルーティンは

抱っこしてキッチンを3周

→そろそろねんねだよ〜と声をかけてネムリラに寝かせる

→顔と足は出るようにおくるみをかける

→おやすみのハグ

→シェードを下ろす

といった流れです。

シェードを下ろして暗くする、というわかりやすいアクションがあるので、「ここに来たら寝るんだな」と赤ちゃんにもわかりやすい環境ができているのだと思います。

ネムリラを買って1ヶ月ですが、すでになくてはならないものになっています

2ヶ月まではバランスボール×抱っこ布団で寝かしつけをしていましたが、完全に寝切る前に抱っこから下ろして、セルフねんねを促してきた成果か、

朝寝はほぼセルフねんねしてくれるようになりました!!

ネムリラに乗せると10分くらい寝言のようにふがふがと泣いた後寝てくれます

新生児から取り組んできた「バランスボール×抱っこ布団の寝かしつけ」についてはこちらの記事に詳しくまとめています。

バランスボールと抱っこ布団の寝かしつけ
【新生児〜】新生児からできる寝かしつけ方法〜バランスボール×抱っこ布団のメリット・デメリット

続きを見る

長女の保育園への送りは変わらずパパにお願いしています。

次女の朝寝中に掃除やお昼ごはんの準備をしています。

セルフねんねになったからなのか、朝寝はがっつり3時間くらい寝るようになりました。

2ヶ月までは午前中にお散歩の時間を取れていましたが、寝ているところわざわざ起こすのも・・・

ということで、お散歩は長女のお迎えに合わせて夕方にすることにしました。

11:30ごろ ストレッチ&うつ伏せ練習

朝寝から起きたらストレッチとうつ伏せ練習をしています。

ストレッチ内容は1ヶ月の時と変わりません。3ヶ月になり首もほとんどすわってきたようです。

完全に首がすわったらもう少し動きのある身体遊びをしたいと思います

うつ伏せ練習にも慣れて、胸から上をしっかり上げて、首を左右に動かして物を目で追うこともできるようになってきました。

嫌がって泣いたり突っ伏すこともほとんどなくなり、笑ったり喃語を話したりする余裕もあるようです

12:00-13:00 授乳②・絵本

運動後に授乳し、その後は絵本を読んだり手遊び歌を歌ったりしてのんびり遊んでいます。

絵本は次女が寝ている隣に寝転んで読んでいます。お気に入りは「あかあかくろくろ」で、喃語を話しながら見てくれます。

13:00-15:00 お昼寝(2時間)

朝寝から起きて1時間程度をめどにネムリラでセルフねんねさせています。

朝寝同様お昼寝も寝かしつけなしで寝てくれるようになりかなり助かっています!

ネムリラのスウィングは朝寝、昼寝ともに使用しなくても寝るようになりました

お昼寝中はできるだけ家事をせずひとり時間を過ごして、自分の機嫌を取るようにしています。

次女のお昼寝中にお風呂に入るのが気分転換になり好きだったのですが、長女のお迎え時間が早まりお迎え担当になってからはお風呂は子どもたちと入っています。

その代わりココアを飲んだりおやつを食べたりして自分をいたわる時間を取るようにしています。

15:00-16:00 授乳③・絵本など

お昼寝から起きてから3回目の授乳をしています。

2ヶ月まではこのタイミングでお風呂に入れていたのですが、長女のお迎えで外に出るので湯冷めしないようお風呂の時間を遅くしました。

長女のお迎えの時間まで一緒に絵本やラトル、手遊び歌やマッサージなどをしてのんびり遊んでいます。

16:00-17:00
お散歩(長女お迎え)・うまくいけば夕寝(30分)

16時半前にお迎えできるよう次女とお散歩も兼ねて外に出ています。

保育園まで行きは家から10分かからない距離ですが、帰りは長女が雪で遊んだりするので倍以上時間がかかります。

うまくいけば抱っこ紐で次女は寝てくれます。

ここで夕寝できると寝るまでご機嫌で過ごせることが多いです

17:00-18:00 長女、次女お風呂

保育園から帰ってきてからすぐお風呂に入っています。

この時間はパパが仕事中のため、ワンオペ育児となっています。

今までバタバタしないよう長女と次女のお風呂は別にしていたのですが、ワンオペのため2人一緒に入れざるを得なくなりました。

長女の気分にもよりますが、次女を脱衣所に待たせておき長女を先にお風呂に入れることが多いです。

リビングのプレイマットを持ってきて寝かせて待たせています(機嫌良く待っていることもあれば、あまり夕寝できていないとぎゃん泣きのこともあります)。

プレイマットは移動も簡単で色々な使い方ができるので便利です


推し育児グッズのナチュープレイマットについてはこちらの記事で詳しく語っています。

ナチュープレイマット口コミ
【使用3年目!】ナチュープレイマットの口コミとメリット・デメリット

続きを見る

絶賛トイトレ中の長女ですが、お風呂前にトイレに行く習慣ができてきました。

長女と自分が洗い終わったら次女をお風呂に連れてきて3人で入り、次女が洗い終わったら3人で上がっています。

2ヶ月から使い始めたスイマーバには慣れてきたようで、足をバタバタして泳いだりして楽しんでいます。

全身運動による快眠効果やバランス感覚、持久力を身につけるプレスイミングとしてもおすすめされています。

18:00-19:00
授乳④・長女おやつタイム・次女寝かしつけ

2ヶ月までお風呂後はのんびりタイムとして、マッサージなどスキンシップを取ったり、絵本を読んだりしていました。

次女ののんびりタイムは継続したいのですが、今月から自分も構ってほしい長女が一緒になりました。

2人を1人で見るのに慣れるまで時間がかかりそうです

ワンオペのため、次女の寝る前ののんびりタイムには次女を優先できるよう、その間長女に干し芋などの軽めのおやつをあげることにしました。

長女がおやつを食べている間に授乳して、その後長女・次女一緒に絵本を読むこともあれば、長女に1人で遊んでいてもらう時もあります。

どうしても長女に手がかかる時は、スマホで撮った昔の動画を見せています(わが家はテレビなしで、YouTubeもまだ解禁していません)。

3ヶ月からネントレ開始!

2ヶ月まではお風呂後にバランスボールで寝かしつけてリビングで夕寝をしていたのですが、長女が寝る時間までワンオペになったので、このタイミングで次女を寝室に連れて行って先に寝かせるネントレ(ねんねトレーニング)を始めました。

抱っこしてあげられないので、寝られないとどうせ泣かせてしまうならリビングより寝室で寝られた方がいいのかなと思いました

マッサージが終わったらスワドルアップを着せて、抱っこしながらキッチンを3周した後18時半ごろに寝室に入っています。


初日は寝室に残して退室すると30分以上ぎゃん泣きしており心苦しかったのですが、次の日から起床時間を早めてみると10分くらいでセルフねんねしてくれるようになりました。

ネントレ(ねんねトレーニング)は6ヶ月からと言われているので、まだこんなに小さいのに寝室に1人で寝かせるのは申し訳ない気持ちもあります。

ですが、日中セルフねんねできている様子からも自分で寝られると信じてチャレンジしてもらいました。

結果次女も早寝することができ、長女との時間も作れるようになったので家族みんなハッピーになりました!ありがとう!

3ヶ月とネントレにはまだ早い月齢ですが、関わり方次第では赤ちゃんが自分でぐっすり寝られるようになると思います。

長女の寝かしつけがうまくいかなくなって病んでいたのはちょうど3〜4ヶ月ごろでした

長女がこれくらいのころ、悩んで赤ちゃんの寝かしつけを調べてみると、
ネントレに行き着いては、でも6ヶ月からしかできないのか…と諦めたり
ミルクをあげる時間と量をしっかり決めて寝かしつける方法を見つけては、母乳だと量分からないからな…と諦めたりしていました。

月齢は小さくても、ぐんぐん成長してずっしり重くなってくる時期です。

抱っこで寝かしつけては背中スイッチで起きてしまい、自分もなかなか休めない

そんな過去のわたしのような、低月齢で寝かしつけに悩んでいる方の参考になれば幸いです。

19:00-19:30 夜ごはん支度・長女夜ごはん

次女を寝かせた後で長女と夜ごはんの支度をしています。

長女の夜ごはんの時間が後ろ倒しになってしまいましたが、おやつタイムのおかげかそこまでぐずることもなく、配膳などのお手伝いも楽しいようなので結果オーライでした。

ごはん茶碗を運ぶのを手伝って〜と声をかけられると、頼られて嬉しそうにしています

このタイミングでパパが仕事部屋から出てきて、3人で夜ごはんを食べています。

20:00-21:00 夜のまったりタイム

夜ごはんの前にお風呂を済ませるようになったので、夜ごはん後は長女とまったり遊ぶ余裕ができました。

絵本を読む日、おままごとをする日、ブロックをする日など長女のやりたい遊びを一緒にしています。

パパは仕事に戻っているので、初めはパパと遊びたい!と言うこともありましたが、本人なりに納得してくれたようです。

次女は先に寝室で寝かせているので長女を優先する時間にできています。

長女との時間が取れるようになっているからか、今のところ赤ちゃん返りはありません

21:00-21:30 長女寝かしつけ

21:00には長女を寝室に連れて行くようにしています。

絶賛トイトレ中ですが、夜寝る前にトイレを促し、夜間はパンツからおむつに履き替えています。

ずっとパパと一緒に寝ていたので、仕事中のパパにおやすみを言う時涙をこらえている様子もありますが、長女なりに納得して一緒に寝てくれています。

昔は嫌なことがあったら泣いていたのに…と成長を感じています

次女が先に寝ているので、長女が大きな声を出すとヒヤヒヤしますが、ありがたいことに次女が起きてしまうことはあまりありません。

22:00-23:00 夜間授乳①

2ヶ月の時は夜間授乳が2:30-4:00の間に1回だったのですが、

寝る時間が22時半→18時半に早まったため、夜間授乳の回数は寝る前に授乳していた分が1回増える形になりました。

夜は片方10分弱飲んでそのまま寝落ちすることが多かったのですが、3ヶ月になってしっかり両方飲めるようになってきました。

夜はパンツタイプのおむつにして、うんちしていなければ授乳ごとのおむつ替えはせずにそのまま寝かせています。

1:30-4:30 夜間授乳②

2回目の夜間授乳の時間は日によってかなり開きがあります。

日によっては3時間ごときっかり起きて、夜間授乳③が必要になることもあります。

首がすわってきたのでそろそろ睡眠退行なのかな?とも思っています。

長女は4ヶ月ごろ突然新生児の頃のように何度も起きるようになったので、今から恐ろしいです

授乳後寝落ちすることが多かったのが、授乳後寝かせても寝言のようにおはなししてそのまま寝たりすることが増えてきました。

まとめ

全体の睡眠時間は16時間半ほどで1ヶ月の時からほとんど変わりませんでした。

そのうち夜が10時間半くらい、日中は合わせて5時間半くらいと少しだけ夜寝る時間が長くなりました。

3ヶ月と100日祝いを迎え、喃語も多くなりました。

3ヶ月には健診がなかったので、近所のイトーヨーカドーの赤ちゃん休憩室にある体重計で体重を測らせてもらいました。

成長曲線の上の方をしっかり推移しています

イオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーのキッズコーナー近くには授乳室やおむつ替えスペースが用意されていることが多いです。

体重計や身長計が置いてあるお店もあるので、お近くのスーパーをぜひ調べてみてください

2ヶ月でミルクをやめてから引き続き完母にしています。
水分補給を気にかけているおかげか、長女の時はかなり悩んだ母乳のトラブルやストレスはありません。

母乳問題がないだけでこんなに心穏やかに育児ができるのかと驚いています

引き続き、母乳育児の水分補給にウォーターサーバーが大活躍しています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください▼

ウォーターサーバーで母乳育児と深夜ミルクが楽に!
【プレママ・新生児〜】ウォーターサーバーで赤ちゃんの母乳育児・ミルク作りが楽になる!

続きを見る

以上、3ヶ月ベビーと2歳差姉妹のリアルスケジュールレポートでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!

-リアルレポ