次女が生後4ヶ月時の平日のスケジュールレポートです!
長女が保育短時間&パパ繁忙期による2人育児ワンオペに加え、睡眠退行なのか夜起きることが多くなり少しハードな1ヶ月になりました。
「睡眠退行」とは、あまり聞きなれない言葉かと思いますが、赤ちゃんの睡眠が不規則な状態に戻ることを指します。
睡眠リズムが順調に整ってきたなという矢先に急に寝つきにくくなったり、夜に何度も起きたりするようになることもあるようです。
生後4ヶ月~1歳半より前に見られやすいとされ、1回ではなく複数回起こることもあります。
生後4ヶ月ごろの赤ちゃんは、新生児期の細切れ睡眠からまとまって眠るパターンへの移行のために、睡眠退行を起こすことがあるようです。
そんな成長著しい4ヶ月ベビーの1日スケジュールを紹介します。
個人差が大きいですし、日によってずれることも多々ありますが、少しでも参考になれば嬉しいです。
わが家の家族状況
- パパ→在宅勤務9:00-22:00@仕事部屋
→引き続き繁忙期のため22時過ぎまで仕事をしています。19時すぎ夜ごはんの時のみ来てくれています。 - ママ→育休中
- 長女2歳8ヶ月
→保育園8:30-16:30 - 両家実家遠方、援助なし
次女の成長の様子
- 体重→7,527g(4ヶ月6日目@4ヶ月健診)
- 活動時間(起きてから次寝るまでの時間)
→1時間20分〜30分(朝起きてから朝寝までは2時間ほど起きています) - 授乳回数→7〜8回(3ヶ月の時より夜の分1〜2回増えました)
- うんち→1~2回(回数が減り量はまとまってきた印象です)
Contents
- 生後4ヶ月ベビー1日のスケジュール
- 6:00 ママ・次女起床、授乳①
- 7:00-8:00 長女起床・次女ひとり遊び
- 8:30-10:30 次女朝寝(2〜2.5時間)
- 10:30-12:00 お散歩、赤ちゃん体操、授乳②
- 12:00-14:30 お昼寝(2〜2.5時間)
- 15:00-16:00 授乳③・絵本など
- 16:00-17:00 お散歩(長女お迎え)
- 17:00-18:00 長女、次女お風呂
- 18:00-19:00 授乳④・長女おやつタイム・次女寝かしつけ
- 19:00-19:30 夜ごはん支度・長女夜ごはん
- 20:00-21:00 夜のまったりタイム
- 21:00-21:30 長女寝かしつけ・次女夜間授乳①
- 23:00-0:00 夜間授乳② 2:30-4:30 夜間授乳③④
- まとめ
生後4ヶ月ベビー1日のスケジュール
6:00 ママ・次女起床、授乳①
3ヶ月のころから引き続き、就寝時間を早めるために次女は早めに起こしています。
次女が起きて5時を過ぎていたらそこから1日をスタートさせることにしています。
わが家では18時半〜19時に次女を寝かせたいので、遅くても7時前に次女をリビングに連れてくるようにしています。
おむつ替えとお着替えをして、朝1回目の授乳はリビングでしています。
パパは5:30ごろ起床し、乾燥機から衣類を取り込み、夜回しておいた食洗機を片付け、夜ごはん用のお米を研ぎ、長女の朝ごはん準備をしてくれています。パパは先に朝ごはんを食べます。
7:00-8:00 長女起床・次女ひとり遊び
次女は授乳後、プレイマットでひとりで遊ばせています。
メリーの足を自分で蹴って揺らしたり、真ん中のメリーには手が当たるようになってきたので自分で遊んで楽しんでいるようです。
その間にママは朝ごはんや自分の身支度、長女の保育園支度を手伝います。
推し育児グッズのナチュープレイマットについてはこちらの記事で詳しく語っています。
【使用3年目!】ナチュープレイマットの口コミとメリット・デメリット
続きを見る
長女が起きたら寝室に迎えにいきます。
起きる時間は7:00-7:30くらいです。
8:30-10:30 次女朝寝(2〜2.5時間)
先月まで次女が起きて1時間程度経ったら朝寝を促していましたが、寝るまでに時間がかかるようになってきたので、1時間半くらい経ってから寝かせるようにしました。
日中の睡眠は変わらずリビングに置いているネムリラで寝かせています。
セルフねんねも継続中です!
幌(シェード)があるので日中でも暗くすることができるのがとても便利です。
わが家の日中のねんねルーティンは変わらず
抱っこしてキッチンを3周
→そろそろねんねだよ〜と声をかけてネムリラに寝かせる
→顔と足は出るようにおくるみをかける
→おやすみのハグ
→シェードを下ろす
といった流れです。
シェードを下ろして暗くする、というわかりやすいアクションがあるので、「ここに来たら寝るんだな」と赤ちゃんにもわかりやすい環境ができているのだと思います。
保育園への送りは変わらずパパにお願いしています。
次女の朝寝中に掃除やお昼ごはんの準備をしています。
10:30-12:00
お散歩、赤ちゃん体操、授乳②
起床時間が5時〜6時半くらいと幅があるので、朝寝から起きる時間も日によってまちまちになってきました。
午前中早めに起きた時には、3ヶ月のころは朝寝をがっつりしていたので行けていなかったお散歩の時間を取っています。
昼前に起きた時にはお散歩は行かずに、赤ちゃん体操(ストレッチやうつ伏せ練習)をしています。
4ヶ月になり首もすわったので、赤ちゃん体操のバリエーションを少し増やしてみました。
ママが仰向けに寝た上に赤ちゃんを腹ばいにさせて左右にゆらゆらしてみたり、ママの太ももの上に赤ちゃんを座らせて両手を繋いでぎったんばったんしてみたり、少しずつダイナミックな体操もできるようになってきました。
目線が変わるのが楽しいようで、笑顔で体操してくれています。
うつ伏せの姿勢にも慣れてきたので顔の前でボールを転がしてみると、胸から上をしっかり上げて首を左右に動かして素早く目で追うこともできるようになってきました。
嫌がって泣いたり突っ伏すこともほとんどなくなり、笑ったり喃語を話したりする余裕もあるようです。
運動後に授乳し、その後は絵本を読んだり手遊び歌を歌ったりしてのんびり遊んでいます。
絵本は次女が寝ている隣に寝転んで読んでいます。
お気に入りは「あかあかくろくろ」で、喃語を話しながら見てくれます。
12:00-14:30 お昼寝(2〜2.5時間)
朝寝から起きて1時間半程度をめどにネムリラでセルフねんねさせています。
朝寝同様お昼寝も寝かしつけなしで寝てくれるようになりかなり助かっています!
お昼寝中はお昼をゆっくり食べたり、できるだけ家事をせずひとり時間を過ごして、自分の機嫌を取るようにしています。
15:00-16:00 授乳③・絵本など
お昼寝から起きてから3回目の授乳をしています。
2ヶ月まではこのタイミングでお風呂に入れていたのですが、長女のお迎えで外に出るので湯冷めしないようお風呂の時間を遅くしました。
長女のお迎えの時間まで一緒に絵本やラトル、手遊び歌やマッサージなどをしてのんびり遊んでいます。
16:00-17:00 お散歩(長女お迎え)
16時半前に長女のお迎えに行けるように次女とお散歩も兼ねて外に出ています。
雪が溶けたので、次女をベビーカーに乗せて、長女と手を繋いで帰ってきています。
抱っこ紐でお迎えしていた時はここで夕寝できていた次女ですが、ベビーカーだと眠れないようです。
17:00-18:00 長女、次女お風呂
保育園から帰ってきてからすぐお風呂に入っています。
お風呂までの流れもかなり定まってきました。
17:00 帰宅
17:20 トイレを済ませて長女お風呂へ
17:40 長女お風呂上がりの保湿と着替え・次女お風呂
という流れです。次女はリビングのプレイマットを脱衣所に持ってきて寝かせて待たせています。
初めは機嫌良く待っていてくれますが、10分くらい経つと泣き声が聞こえてきます。
初めは3人でお風呂に入っていましたが、長女が先に上がりたがるので入れ替え制になりました。
次女を洗っている間、長女が1人で待てるように軽めのおやつを用意しています。
次女は2ヶ月から使い始めたスイマーバで足をバタバタして泳いだりして楽しんでいます。
全身運動による快眠効果やバランス感覚、持久力を身につけるプレスイミングとしてもおすすめされています。
18:00-19:00
授乳④・長女おやつタイム・次女寝かしつけ
お風呂から次女の寝かしつけまでの2時間が1日の中で1番ハードです。
次女とお風呂から上がった後、寝る前ののんびりタイムを確保しながら長女とおしゃべりしたりしています。
どうしても長女に手がかかる時は、スマホで撮った昔の動画を見せています。
お風呂後のねんねルーティンは、授乳→絵本→ベビーマッサージとしています。
最近夕寝ができておらずできるだけ早く寝かせてあげたいので、マッサージは足だけにしています。
もう少し長く起きられるようになったら全身のベビーマッサージもトライしたいと思っています。
ねんねルーティンが終わった後、スワドルアップを着せて、抱っこしながらキッチンを3周→18時半ごろに寝室に入っています。
今では寝室に残して退室するとほとんど泣くこともなく10分くらいでセルフねんねしてくれるようになりました。
ネントレ(ねんねトレーニング)は6ヶ月からと言われていますが、自分でぐっすり寝てくれるのには本当に助かっています。
19:00-19:30 夜ごはん支度・長女夜ごはん
次女を寝かせた後で長女と夜ごはんの支度をしています。
長女の夜ごはんの時間が後ろ倒しになってしまいましたが、おやつタイムのおかげかそこまでぐずることもなく、配膳などのお手伝いも楽しいようなので結果オーライでした。
このタイミングでパパが仕事部屋から出てきて、3人で夜ごはんを食べています。
20:00-21:00 夜のまったりタイム
夜ごはんの前にお風呂を済ませるようになったので、夜ごはん後は長女とまったり遊ぶ余裕ができました。
絵本を読む日、おままごとをする日、ブロックをする日など長女のやりたい遊びを一緒にしています。パパは仕事に戻っているので、初めはパパと遊びたい!と言うこともありましたが、本人なりに納得してくれたようです。
次女は先に寝室で寝かせているので長女を優先する時間にできています。
21:00-21:30
長女寝かしつけ・次女夜間授乳①
21:00には長女を寝室に連れて行くようにしています。
絶賛トイトレ中ですが、夜寝る前にトイレを促し、夜間はパンツからおむつに履き替えています。
ずっとパパと一緒に寝ていたので、仕事中のパパにおやすみを言う時涙をこらえている様子もありますが、長女なりに納得して一緒に寝てくれています。
次女が先に寝ているので、長女が大きな声を出すとヒヤヒヤしますが、ありがたいことに次女が起きてしまうことはあまりありません。
ですが、4ヶ月になって夜間授乳1回目が早まって、長女が寝付く頃に次女に授乳する流れになっています。
23:00-0:00 夜間授乳②
2:30-4:30 夜間授乳③④
日付が変わる前後に夜間授乳②、さらに朝方にもう一度夜間授乳しています。授乳間隔は2〜3時間と、日中より短いです。これが睡眠退行なのか…と感じています。
おそらくお腹が空いて起きているわけではないのですが、同じ部屋で長女とパパも寝ているので、次女が泣いて起きたらすぐ授乳してしまっています。
細切れ睡眠は大変ですが、もう1〜2ヶ月様子を見てみようと思います。
夜はパンツタイプのおむつにして、うんちしていなければ授乳ごとのおむつ替えはせずにそのまま寝かせていましたが、授乳回数が増えたせいかおむつ替えなしだと朝まで持たなくなってきました。なので、夜に1回おむつ替えするようにしています。
まとめ
全体の睡眠時間は15時間半~16時間ほどで、そのうち夜が10時間半くらい、日中は合わせて5時間くらいと起きている時間が少しずつ長くなって来た気がします。
4ヶ月健診でも特に問題なく、成長曲線の上の方をしっかり推移しています。首がすわったので抱っこが楽になりましたが、ずっしり重たいです。
2ヶ月でミルクをやめてから引き続き完母にしています。
水分補給を気にかけているおかげか、長女の時はかなり悩んだ母乳のトラブルやストレスはありません。
引き続き、母乳育児の水分補給にウォーターサーバーが大活躍しています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください▼
【プレママ・新生児〜】ウォーターサーバーで赤ちゃんの母乳育児・ミルク作りが楽になる!
続きを見る
以上、4ヶ月ベビーと2歳差姉妹のリアルスケジュールレポートでした。