次女が生後9ヶ月時の平日のスケジュールレポートです!
先月ずり這いし始めたと思ったら、うつ伏せ→お座り→うつ伏せのように自分で体勢をスムーズに変えられるようになりました。
おしりを上げてずり這いとハイハイの間のような動きで少しずつ前に進んでいます。
離乳食はカミカミ期(3回食)に入りました。味の違いがわかってきたのか、食べムラが強くなってきました。
離乳食はお粥と簡単な茹で野菜(にんじん)の他は手作りせず、引き続きカインデスト(定期ベビーフード商品)にお世話になっています。
長女の時は離乳食を準備し、食べさせ、片付けるのに時間が溶けていました。
離乳食用に買い出しして、下ごしらえして茹でて裏ごしして、冷凍ストックをたくさん作って・・・
カインデストのベビーフードは美味しいのかパクパク食べてくれますし、離乳食にかけていた時間を一緒に過ごす時間にできているのでとてもありがたいです!
強いていえばやはりやや割高なので、市販で買えるものは購入し、カインデストでは市販にはないお肉のピューレや野菜のピューレを中心に購入しています。
月○回といった注文ノルマもないので、余っている時は次回配送を2ヶ月後まで伸ばすこともできますよ。
離乳食の救世主、カインデストについてはこちらにまとめています。
【クーポン・紹介コードあり】カインデストで手間抜き離乳食!気になる口コミも
続きを見る
カインデストは、
- 招待コード「433529537」
- プロモーションコード「FRIENDS8000」
の2つを入力すると、合計4,500円割引になります!
ずいぶん活動時間も伸び、後追いのようにこちらを探して動いていることもあります。
それでは9ヶ月ベビーの1日のスケジュールを紹介します。個人差が大きいですし、日によってずれることも多々ありますが、少しでも参考になれば嬉しいです。
わが家の家族状況
- パパ→在宅勤務9:00-17:30@仕事部屋
- ママ→育休中
- 長女3歳1ヶ月
→保育園8:30-16:30(保育短時間) - 両家実家遠方、援助なし
次女の成長の様子
- 体重→9,750g(9ヶ月5日目@ショッピングモールの赤ちゃん休憩室体重計)
- 活動時間(起きてから次寝るまでの時間)→3時間半
- 授乳回数→4〜5回
- うんち→0〜1回(おむつLサイズにサイズアップ)
Contents
- 生後9ヶ月ベビー1日のスケジュール
- まとめ
生後9ヶ月ベビー1日のスケジュール
4:00 ママ・次女起床、授乳①
相変わらず次女の起床時間は4時です。
ですが、夕寝をしなかった日は5時くらいまで寝ていることもあります。
起床後、おむつ替えとお着替えをして、朝1回目の授乳はリビングでしています。
最近起床が早くなったので、授乳が落ち着いたらパパと長女が起きるまでに、乾燥機から衣類を取り込み、夜回しておいた食洗機を片付け、夜ごはん用のお米を研ぎ、長女の朝ごはん準備までしています。
次女は授乳後、キッチンや洗面所にママが行って見えなくなると泣いて主張するようになってきたので、プレイマットごと一緒に移動するようにしています。
ママが見えるところにいると安心するようで、プレイマットでひとりで遊んでくれています。
仰向けよりもお座りしていることが多いので、プレイマットのアーチは外して、別におもちゃを渡して遊ばせていますよ。
推し育児グッズのナチュープレイマットについてはこちらの記事で詳しく語っています。
【使用3年目!】ナチュープレイマットの口コミとメリット・デメリット
続きを見る
6:00-7:30 次女朝寝(1〜1.5時間)
朝寝の時間は先月とあまり変わらず、起きて2時間くらい経つとまたまとまって寝てくれます。
寝返りできるようになりましたが、朝寝は腰ベルトをしっかり締めてネムリラで寝かせています。
わが家の日中のねんねルーティンは変わらず
抱っこしてキッチンを3周
→そろそろねんねだよ〜と声をかけてネムリラに寝かせる
→顔と足は出るようにおくるみをかける
→おやすみのハグ
→シェードを下ろす
といった流れです。
シェードを下ろして暗くする、というわかりやすいアクションがあるので、「ここに来たら寝るんだな」と赤ちゃんにもわかりやすい環境ができているのだと思います。
抱っこしてキッチンを周っていると、耳をこちらの胸に当ててぺたんとしてくれるのがかわいいです。
次女が朝寝している間にママは朝ごはんや自分の身支度をし、余った時間でコーヒーを飲みながらスマホをいじったりのんびりしています。
7:30-9:00
長女・次女起床、離乳食①
7時半ごろ長女が起きたら寝室に迎えにいきます。起きる時間は変わらず7:00-7:30くらいです。
その後長女の保育園支度を手伝います。
長女が起きる頃に次女も朝寝から起きるので、手早く支度して長女、次女、パパみんなで朝ごはんを食べています。
離乳食は3回食(パクパク期)に入りました。
食べるのが上手になったのはありがたいのですが、食の好みが強くなってきた気がします。
好みが出てくるのも成長と思い、無理強いはせず残すこともあります。
離乳食のメニューはお粥の硬さを5倍がゆにし、お昼に手づかみ食べメニューを加えました。
朝:5倍がゆ(80g)+一食分の野菜が摂れるシリーズ+カインデストお肉のピューレ or 卵焼き
昼:5倍がゆ(80g)or 食パンスティック or ホットケーキ+カインデストお肉(お魚)と野菜のおかず+茹でたにんじんスティック
夕:Gerber ライスシリアル(大さじ1+お湯大さじ2)+野菜フレーク+カインデストお肉のピューレ
夕食はかなり少なめのままですが、特にもっと食べたがる様子もないのでこのままにしています。
カインデストは、
- 招待コード「433529537」
- プロモーションコード「FRIENDS8000」
の2つを入力すると、合計4,500円割引になります!
カインデストについて詳しくはこちらにまとめています。
【クーポン・紹介コードあり】カインデストで手間抜き離乳食!気になる口コミも
続きを見る
和光堂の「1食分の野菜が摂れる」シリーズは9ヶ月からラインナップがあり、かなり重宝しています。
色々な野菜が入っているのでおすすめです。
鉄分補給のために、Gerberのライスシリアルも1日1食使っています。
GerberのライスシリアルはiHerb(アイハーブ)というサイトで購入できます。
(公式サイトはこちら)
iHerb(アイハーブ)は、海外のサプリメントやオーガニック商品、コスメ、プロテインなどの通販サイトです。
- 初めてiHerbを利用する人:10%割引
- リピーターの人:5%割引
になりますので気になる方はぜひお試ししてみてください
iHerbについて詳しくはこちらの記事にまとめています↓
離乳食に必須のGerberライスシリアルも!iHerbのクーポンコードやお得な使い方マニュアル
続きを見る
初期はダイソーのお粥クッカーでお粥を作っていましたが、食べる量が増えてきたので炊飯器で作るようになりました。
5倍がゆなら450mL加えてお粥モードで炊きます
お粥の冷凍保存にはリッチェルのわけわけフリージングブロックトレー(50mL)を使っています。
長女の時は、野菜などを煮て裏ごしして冷凍ストックして・・・という作業に疲れたり、せっかく用意しても食べてくれなかったりするのにストレスを感じていたので、今回は無理せずベビーフードに頼っています。
離乳食の硬さに慣れたのか、いつの間にか便秘は良くなってきました。
今もGerberのライスシリアルや野菜フレークは温めた牛乳で溶かして食べさせています。
朝の離乳食後の授乳は、スキップする日が増えてきました。
9:00-10:30 お散歩・おもちゃ遊び
離乳食後に30分〜1時間程度お散歩に出掛けています。
陽が強くなってきたので、日焼け止めを塗って散歩に行くようになりました。日焼け止めは、保湿クリームやシャンプー、ボディソープも愛用している「ママ&キッズ」のものを使っています。
お散歩後は汗をかいているので肌着を着替えさせています。
活動時間が長くなってきたので、お散歩から帰ってきてからお昼寝させるまでの時間が少し空いてきました。
最近おすわりが安定してきたので、大きめのおもちゃを出して遊べるようになりました。
9ヶ月の次女がハマっているおもちゃを紹介します。
トラッカー
有名玩具メーカーの「エド・インター」の「森のうんどう会」という木製のトラッカーおもちゃは、長女も愛用していたものです。
木製のスロープに動物の車を滑らせて遊びます。
車はボールと違って上下があるので、赤ちゃんが乗せて滑らせるのは難しいかもしれませんが、スロープを折り返す時の「カタン、カタン」という木の音が心地良いです。
動体視力の訓練にもなり知育要素もたくさんありますよ。
ルーピング
こちらもお気に入りのおもちゃの一つの「ルーピング」です。
指先で色々な形のビーズや動物を動かして遊びます。
ビーズを下から上に運ぶのはまだ難しいようですが、上から下へなら上手に指先で掴んで動かしています。
お米のどうぶつつみき
赤ちゃんのおもちゃといえば「積み木」ですよね。
そんな時に見つけたのがこちらの「お米のどうぶつつみき」です。
ピンク、黄色、緑、紫の4色あり、ましかくの立方体(8個)や長四角(4個)、円柱や三角も入っています。
角も丸く軽いので赤ちゃんも安心して遊ばせることができますよ。
なかよしライブラリーの動物積み木
それでもやっぱり木製の積み木がいい!という方におすすめなのが、なかよしライブラリーさんの動物積み木です。
四角や円柱などノーマルな形の積み木ももちろんありますが、こちらの動物積み木は単品購入で好きな動物を選ぶこともできますよ。
お値段はややお高いですが、木の触感や匂いも楽しむことができますよ。
子供が大きくなってもインテリアとして飾れるのも嬉しいです。
ふるさと納税の返礼品にもなっていますので、こちらでお迎えしても良いかもしれません。
輪投げ
こちらも「エド・インター」の「ふわふわなげっこ」という輪投げのおもちゃです。
対象年齢は1歳からですが、輪投げの輪がふわふわで、振ると鈴やビーズの音がするので投げることができない赤ちゃんからでも楽しめます。
10:30-12:00 お昼寝(1時間半)
朝寝起きから3時間くらい経ったタイミングでお昼寝しています。
最近寝室にもエアコンがついたので、お昼寝はネムリラではなく寝室で寝かせています。
余談ですが、長女が赤ちゃんの時はねんね中のチャイムで起きてしまうことが多々あり、かなりストレスでした。
届けてもらっているのはこちらなのですが、置き配などがもっと定着したらいいのになと思ったりしています。
場所を変えても、朝寝と同じく寝かしつけなしで寝てくれています。
次女のお昼寝中はお昼をゆっくり食べたり、できるだけ家事をせずひとり時間を過ごして、自分の機嫌を取るようにしています。
12:00-13:00 離乳食②、授乳②
お昼寝から起きてから2回目の離乳食を食べます。
昼と夕の離乳食は新しい食材は使わず、すでに食べたことのあるもののみにしています。
手づかみ食べスタート
9ヶ月になったので、お昼の離乳食は「手づかみメニュー」を取り入れています。
- 5倍がゆ(80g)or 食パンスティック or ホットケーキ
- カインデストお肉(お魚)と野菜のおかず
- 茹でたにんじんスティック
とすることが多いです。
とはいってもまだ、スティックを握るものの口には運ばず、手の中で握りしめているばかりです。
長女の時も手づかみ食べはなかなか進まず、おにぎりを落とされて掃除したりと苦労しました(笑)
今回は焦らず、いつかはできるようになると思ってのんびり進めています。
コップ飲み練習中
コップ飲みの練習も少しずつ始めています。
いずれ自分で持てるようなサイズ感で、赤ちゃんが怖がらないよう中身が見える透明なもの、初めは持ち手のないコップで探していました。
こちらの「つよいこグラス」のSサイズは、赤ちゃんサイズで、中身の見える透明のガラスでありながら割れにくい強化ガラスでできているのでおすすめです。
長女が小さい時から使っていますが、まだ1個も割れたことがありません。
コップ飲み練習には、常温の水を使っています。
といってもまだ水道水を飲ませるのは不安があり、湯冷ましを作るのも夏は特に大変なので、ウォーターサーバーが大活躍しています!
わが家で使っている「フレシャス」のウォーターサーバーは、温水・冷水だけでなく「常温水」も出せるので、冷たい水を飲ませるのは不安な赤ちゃんの水分補給にも使えて便利です。
本当に買って良かったものNo.1のウォーターサーバーについてはこちらの記事にまとめています。
【プレママ・新生児〜】ウォーターサーバーで赤ちゃんの母乳育児・ミルク作りが楽になる!
続きを見る
昼の離乳食後には授乳をしています。
13:30-15:00
絵本タイム・赤ちゃん体操
食後から寝るまでの時間は絵本を読んで過ごすことが多いです。
絵本は次女が寝ている隣に寝転んで読んだり、おすわりさせて正面で読むことも増えてきました。
最近は「もぐもぐ」や「ぶるるん」、「あかあかくろくろ」の他、「きらきら」がお気に入りです。
起きている時間が長くなったので、食後絵本を読んだりのんびりしてしばらく時間が経ったら赤ちゃん体操(ストレッチやうつ伏せ練習)をして遊んでいます。
赤ちゃん体操はママが仰向けに寝た上に赤ちゃんを腹ばいにさせて左右にゆらゆらしてみたり、ママの太ももの上に赤ちゃんを座らせて両手を繋いでぎったんばったん(ママの腹筋にも・・・!)してみたり、たかいたかいをして遊んでいます。
15:30-16:00 夕寝(30分)、授乳③
お昼寝から3時間半くらいのタイミングでもう一度寝かせています。
夕寝は寝られても30〜45分くらいで起きてしまいます。
起きるタイミングによって、長女のお迎えに間に合えば授乳④をしていますが、ギリギリまで寝ている時は授乳なしで出かけることもあります。
16:00-17:00 お散歩(長女お迎え)
16時半前に次女のお散歩を兼ねて長女のお迎えに一緒に行っています。
次女をベビーカーに乗せて、長女と手を繋いで帰ってきています。帰り道に公園があるので、ほぼ100%寄り道しています(笑)
17:00-18:00 長女、次女お風呂
保育園から帰ってきてからすぐお風呂に入っています。
お風呂までの流れはずっと変わりません。
17:00 帰宅
17:20 トイレを済ませて長女お風呂へ
17:40 長女お風呂上がりの保湿と着替え・次女お風呂
という流れです。
次女はリビングのプレイマットを脱衣所に持ってきて寝かせて待たせています。
慣れてきたのか、最近は泣かずにプレイマットで待っていてくれています。
お風呂は長女と次女入れ替え制にしています。
長女が上がる頃パパが仕事を切り上げて待っていてくれます。
パジャマに着替えた後、長女とパパが夜ごはん支度をしてくれています。
次女は2ヶ月から首リングタイプのスイマーバを使っていたのですが、8ヶ月ごろからボディリングタイプにステップアップしました。
全身運動による快眠効果やバランス感覚、持久力を身につけるプレスイミングとしてもおすすめされています。
18:00-19:00
離乳食③、授乳④、寝かしつけ
夕方の離乳食の量は朝昼よりずっと少なく、
- Gerberのライスシリアル(1食分)
- カインデストの野菜のピューレ/野菜フレーク
- お肉のピューレ
として消化の良いものにするよう心がけています。
大さじ1のライスシリアルに対しお湯(最近は温めた牛乳)を大さじ2加えて混ぜ、2〜3分置いておくとヨーグルトくらいの硬さのお粥ができます。
GerberのライスシリアルはiHerb(アイハーブ)というサイトで購入できます。
(公式サイトはこちら)
iHerb(アイハーブ)は、海外のサプリメントやオーガニック商品、コスメ、プロテインなどの通販サイトです。
- 初めてiHerbを利用する人:10%割引
- リピーターの人:5%割引
になりますので気になる方はぜひお試ししてみてください
iHerbについて詳しくはこちらの記事にまとめています↓
離乳食に必須のGerberライスシリアルも!iHerbのクーポンコードやお得な使い方マニュアル
続きを見る
量が少ないのであっという間に3回目の離乳食を食べ終わり、その後授乳しています。
お風呂後のねんねルーティンは、授乳→絵本→ベビーマッサージとしています。夕寝から起きて3時間くらいで寝かせられるよう、ベビーマッサージは足と腕だけにしています。もう少し長く起きられるようになったら全身のベビーマッサージもトライしたいと思っています。
ねんねルーティンが終わった後、抱っこしながらキッチンを3周→18時半ごろに寝室に入っています。
スリーパーは着せず、肌着のまま寝かせておくるみだけかけています。
19:00-20:00
夜ごはん支度・長女夜ごはん
次女を寝かせた後で長女とパパの夜ごはんの支度を引き継ぎ、3人で夜ご飯を食べています。
最近長女が夜ごはん中に遊んだりトイレに立ったりすることが多くなり、夜ごはんに1時間くらいかかっています。
20:30-21:00
長女寝る準備、絵本タイム、寝かしつけ
夜ごはんの時間が長くなったので、夜遊ぶ時間はほとんどなく、歯磨きなど寝る準備をした後に絵本を2冊読むだけの日が多くなりました。
夜寝る前のトイレは習慣化してきました。
21:00には長女を寝室に連れて行くようにしています。
次女は夜間断乳後、授乳なしで19〜4時までぐっすり寝てくれるようになりました。
夜はおむつ替えなしだと朝まで持たなかったのですが、パンパースの超吸収スリムパンツにしてからおむつ替えしなくても漏れなくなりました!おすすめです。
まとめ
全体の睡眠時間は12時間半ほどと短くなりました。夜間断乳により夜は9時間弱ぶっ通しで寝て、日中は夕寝の有無によりますが合わせて3.5時間くらい寝ています。
2ヶ月でミルクをやめてから引き続き完母にしています。
水分補給を気にかけているおかげか、長女の時はかなり悩んだ母乳のトラブルやストレスはありません。
引き続き、母乳育児の水分補給にウォーターサーバーが大活躍しています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください▼
【プレママ・新生児〜】ウォーターサーバーで赤ちゃんの母乳育児・ミルク作りが楽になる!
続きを見る
離乳食をよく食べる子なので、授乳が必要なくなる日も近いのかなあと少し寂しく思っています。
以上、9ヶ月ベビーと2歳差姉妹のリアルスケジュールレポートでした。